初診
はじめての方はお電話(03-3716-0552)で予約なさって下さい。
おつれになる方
お子さんの様子を一番よく知っている方がお連れ下さい。
どなたかにお願いする時は、経過を書いたメモを渡すなどして、できるだけ多くの情報をお願いします。
持ってくるもの
1.母子手帳、保険証、医療証 とくに母子手帳は大切な情報源です。
2.熱の続いているお子さんは体温の記録をお持ち下さい。
3.便がおかしいときはその便をお見せ下さい。 (写真等)
4.他の病院(診療所)でもらっているお薬があればお持ち下さい。
受付で
伝染性疾患(みずぼうそう・おたふくかぜ・はしか・風疹など)の疑いのある方、発疹のある方は、
隔離室でお待ちいただきますのでお申し出下さい。
待合室で
1.診察時に嘔吐すると、誤えんの危険性がありますので、診察前に食べ物や飲み物を与えないで下さい。
2.尿の検査が必要な場合がありますので、お子さんが尿意をもよおしたら看護師にお知らせ下さい。
3.順番を早めて診察する必要があるかもしれませんので、もどした、おなかが痛い、ゼイゼイ呼吸が
苦しい、ぐったりしている時はお申し出下さい。
診察室で教えてほしいこと
1.一番気になる症状は何ですか?
2.その症状はいつからですか?
3.その他気になる症状は何ですか?
今までに大きな病気、薬のアレルギー、家族に同じような症状がなかったかなども教えて下さい。
診察が終わったら
お会計・処方せん等準備が整いましたら受付カウンターでお呼びするかお伺いいたしますので、
それまでお待ち下さい。
※隔離室にご案内した場合は、お会計まで隔離室でお待ち下さい。
問診票ダウンロード
当クリニックでは迅速で正確な診察、診療のために、問診票の記入をお願いしております。 より確実にご回答いただくために前もってお時間のある時のご記入をお勧めします。
・
はじめて受診される方の問診票(こども用)
・
はじめて受診される方の問診票(大人用)