上目黒ファミリークリニック | 〒153-0051 東京都目黒区上目黒2-40-23 |
TEL:03-3716-0552 |
早めに医療機関を受診して、検査・診断を受け、治療を発症から48時間以内に開始することが大切です。
発熱して12時間経過し、ウイルスの数が増えた後に検査するのが最適だといわれています。
①簡易キットによる検査
当クリニックでは発熱から12時間以上の場合実施します。
「簡易キット」と呼ばれる、操作が簡単な検査キットを用いた人間の目で判定する方法です。結果は10~15分程度で出ます。
②分析装置による検査
当クリニックでは発熱から6~12時間の場合実施します。
・機械が判定した結果が印字されるので、結果が明白です
〈高感度で検出する技術〉
・インフルエンザウイルスの数が少なくても検出できる
・インフルエンザ発症初期でもウイルスを検出しやすい
![]() |
![]() |
---|
発症から48時間以内に開始する、発熱期間は通常1~2日短縮され、鼻やのどからのウイルス排出量も減少します。
発症から48時間以降に服用を開始した場合、十分な効果は期待できません。
【治療対象】
①幼児や基礎疾患があり、重症化リスクが高い方や呼吸器症状が強い方には投与が推奨される。
②発症後48時間以内の使用が原則であるが、重症化のリスクが高く症状が遷延する場合は発症後48時間以上経過していても投与を考慮する。
③基礎疾患を有さない患者であっても、症状出現から48時間以内にインフルエンザと診断された場合は医師の判断で投与を考慮する。
④一方で、多くは自然軽快する疾患でもあり、抗インフルエンザ薬の投与は必須ではない。
タミフル (経口薬) |
イナビル (吸入薬) |
リレンザ (吸入薬) |
ゾフルーザ (経口薬) |
|
1歳未満 | 推奨 | 推奨されない | 推奨されない | |
1~4歳 | 推奨 | 吸入困難と考える | 推奨されない | |
5~9歳 | 推奨 | 吸入可能なら使用可能 | 推奨されない | |
10~12歳 | 推奨 | 推奨 | 推奨されない | |
12歳以上 | 推奨 | 推奨 | 使用可能 | |
呼吸器疾患のある方 | 推奨 | 要注意 | 使用可能 | |
妊婦 | 使用可能 | 使用可能 | 使用可能 | 推奨されない |
2019/2020シーズンのインフルエンザ治療指針
日本小児科学会インフルエンザ対策ワーキンググループ
1.インフルエンザとは、
インフルエンザウイルスによる呼吸器感染症です。
2~3日の潜伏期間の後、38℃以上の発熱、頭痛、咳、咽頭痛、鼻水、筋肉痛、関節痛などを呈します。子ども、ご高齢の方、免疫力の低下している方などでは重症化し肺炎や脳炎になることがあります。
2.予防には、
≪インフルエンザワクチン≫
免疫をつけ死亡者や重症者の発生をできる限り減らすことを目的に接種するものです。
≪手洗い≫
手洗いは、個人衛生の基本です。外から帰ったときなど、流水・石鹸でこまめに手を洗いましょう。
正しい手洗いの方法についてはこちら
≪咳エチケット≫
咳やくしゃみをする時はティッシュやマスクを口と鼻にあて、他の人に直接飛まつがかからないようにしましょう。
咳エチケットについてはこちら
【インフルエンザワクチン接種をお勧めする方】
1.6ヶ月以上の乳児
1歳以下乳児に安全に使用できるインフルエンザ治療薬がないため
2.流行期に出産予定日の妊婦
妊娠中どの時期でも安全に接種できます。
妊娠28週以降の接種で生後6ヶ月までの児がインフルエンザに罹りにくくなります
【インフルエンザ予防接種Q/A】はこちら
【接種予約期間】
令和4年9月28日(水)~令和5年1月31日(火)
【接種期間】
令和4年10月1日(土)~令和5年1月31日(火)
【接種時間】
診療時間内
ただし、午後2時~3時は子どもの予防接種・健診専用の時間帯ですので、大人のみの予防接種は受け付けておりません。
【臨時診療(インフルエンザ予防接種のみ)】
土曜日午後2時30分から3時30分(10/22~12/24)
【予約受付時間】
WEB:24時間
電話:診療日の平日は午前10時~午後6時、土・日曜日は午前10時~12時30分
【接種金額】
3500円(目黒区子ども助成対象者2500円)
【接種対象者】
生後6カ月~3歳未満 0.25ml 2回接種
3歳~13歳未満 0.5ml 2回接種
13歳以上 0.5ml 1~2回接種
≪注意事項≫
①インフルエンザ予診票に必要事項を記入のうえ ご持参ください。
②2回目の接種がある方は、1回目の接種終了後、窓口でご予約を受けたまわります。
③2回目の接種は、免疫効果を考慮すると4週間後が望ましいです。
④午後2時~3時の時間帯はお子さんのみご予約を受けたまわります。(電話予約のみ)
⑤他のワクチンとの同時接種も可能です。
⑥目黒区高齢者インフルエンザ予防接種のご予約も受けたまわります。
⑦目黒区子どものインフルエンザ予防接種のご予約も受けたまわります。
http://www.anssam.com/yoyaku/k-family_infl/rsv_top.asp
1. | ![]() |
「スマフォ・PC予約ページへ」をクリックします。 |
2. | ![]() |
ご希望の接種日(予約日)を選択し、「予約時間指定」画面へ進みます。 ※予約で埋まった日にちは選択できません |
3. | ![]() |
「予約時間」を選択し、「登録」をクリックします。 <登録内容>が表示されましたら、登録の完了です。 |
4. | ![]() |
★予約の確認ができます。 「予約確認へ」をクリックします。 |
5. | ![]() |
診察券番号を入力し、「予約確認へ」をクリックすると、予約日等を確認できます。 |
予約の変更について
ご予約を変更される場合やキャンセルされる場合は、必ず電話にてご連絡ください。よろしくお願いいたします。
電話番号:03-3716-0552